WEBと音楽と雑記

WEBエンジニアがWEBのことや音楽、ガジェットなど興味のあるものを紹介するブログ。

【安くてお洒落!!】実際に参考にした家具通販サイトまとめてみました!

f:id:kowakix:20160309123950j:plain
春は引っ越しシーズンですね〜。
そんな僕も今月半ばに引っ越しを控えていて引っ越し関係の記事が大量生産されています。笑
というわけで今回は色々と家具を揃える為、実際に参考にしたサイトをご紹介します!

安くてお洒落な家具がある通販サイト

NOCE

ここは安いしお洒落な家具がたくさんです!
東京・神奈川辺りには実店舗もあるようなので実際に見にって買うのも良さそうです〜!
www.noce.co.jp

f:id:kowakix:20160305172157j:plain
引用:http://www.noce.co.jp/g/g2386000000041/

このソファーかっこいいいいいいい〜!!!!

Re:CENO【リセノ】

こちらもリーズナブルなお値段且つお洒落!
何より10800円以上の購入で送料無料って...。

www.receno.com

神ですか!!

このオープンシェルフがめちゃめちゃオシャンティーです。

f:id:kowakix:20160309115843j:plain
引用:http://www.receno.com/shelf2/respirar90.php

Acorn-terior

こちらは可愛らしくて女性が好きそうな家具が多いです!
www.acornstyle.com

欲しい家具のイメージって言葉で説明できなくないですかっ?
ここはナチュラルテイスト、北欧カフェ風テイスト、アンティークテイストなどイメージしている雰囲気に合わせて検索できるのが気に入ってます〜!

f:id:kowakix:20160309115100p:plain
引用:http://www.acornstyle.com/terior/

IKEA

北欧産の激安家具といえばIKEA!!
こちらの通販サイトも参考になります〜!
こちらでチェックしてから実店舗に買いに行くのも充分アリかと!
http://store051.com/store051.com

ニトリ

こちらも激安家具としては定番のお店ですね〜。
お店によって取り扱っている商品も違うと思うのでニトリにはどんな商品があるんだろう?
って実店舗に行くだけではわからない新しい家具との出会いがあるのでオススメです!
www.nitori-net.jp

amazon

言わずもながらな大手通販サイト
最後にここを紹介すんのかよ...。って感じですが一度見てみると以外といいものがあるんですよ!
www.amazon.co.jp

これとか3000円台かよ...ってね!


あわせてこちらもご覧ください〜
kowakix.hatenablog.com

kowakix.hatenablog.com

【センス不要!】お洒落な部屋を作る為のカラーコーディネートのコツ!

f:id:kowakix:20160307010754p:plain

どうせ住むならこだわりのある部屋にしたいですよね!
最近は今月半ばに引っ越しを控えてあーでもない、こーでもないと試行錯誤を繰り返す毎日です。

一番悩むのは家具の配色ですよね〜!
ただでさえ高い家具を買ってなんかイマイチな部屋だ...となるのも悲しいです。
自分の好きな家具を手当たり次第買ってもいいのですがそれだけではお洒落な部屋にはできません。

僕は職業柄、色に関しては普通の人よりは多少知識があるのでこんな決め方をしましたーというのをご紹介します!

一番欲しい家具を見つける

まずは部屋の主役にしたい家具を探します。
その家具に合わせて周りの家具の配色を決めるといい感じに落ち着きます。
僕が主役にしたかったのはコイツ「ワインレッドのソファ!」かっこいいー!!

f:id:kowakix:20160305172157j:plain
引用:http://www.noce.co.jp/g/g2386000000041/

というわけでテーマはワインレッドが映えるお部屋になりました!!

壁の色、床の色を知る

家の中で一番多く面積を取るのは床と壁の色です。
いくらインテリアがお洒落でもこの面積の大部分を占める床と壁にマッチしなかったら格好悪いです。
こちらもしっかりチェックしましょう!
ちなみに我が家はこんな感じでした。
f:id:kowakix:20160305173613p:plain

割と明るめな色が使われています〜。

ベースカラーとメインカラーを抽出してみる

  • メインにしたい家具の色(メインカラー)
  • 面積が多い色(ベースカラー

がわかったら、そこから相性のいい色をピックアップします。

使う色は3色がちょうどいい

本当にセンスのある人じゃないと多くの色を使いこなすことはできません。
一般的には

  • ベースカラー70%
  • メインカラー25%
  • アクセントカラー5%

がベストだと言われています。

類似色をみつける

え?三色って無理じゃない?と思いますよね。
というわけでそれぞれ「この色までは他の色扱いにならない」類似色を把握する必要が有ります。

類似色の見つけ方

今回はメインカラーをワインレッドに設定してしまったので、
TV棚やシェルフ、机など壁に寄るような家具の色はベースカラーに寄せてワインレッドを際立たせたいと思います。

デザインや色相の知識などない人がほとんどだと思うので、今回はこれを使用します。

f:id:kowakix:20160305175059p:plain

[ HUE / 360 ] The Color Scheme Application

色を1つ選択します。
f:id:kowakix:20160306223707p:plain


色を1つ選択するとその色と相性のいい色が出てきます。
f:id:kowakix:20160306223743p:plain

1.選択した色と馴染む色

この縦のラインは同じ色相を使った「同一調和」という配色です。
色相というのは簡単に言うと「色の種類」です。赤とか黄色と青とか。

選んだ色から色が濃くなったり薄くなったり(彩度を調節)しているだけなので、基本的に違和感はありません。
床とか壁に合わせたい家具はこの色の中から選ぶと良さそうですね〜!

2.色の違いはあれどうまく馴染む色

「同一調和」の配色の両隣のラインは「類似調和」という配色です。
似てるけどちゃんと「別の色!と認識できる色」のことです。
違和感のなく色に差をつけたいという時に活躍してくれる色です!

3.アクセントカラーになる色

こちらは「対比調和」という配色で、メインで選んだ色の真逆の色ということです。
真逆なのでもちろんすごく目立ちます。
こちらはアクセントカラーとしてよく使われる色です。
ソファのクッションとかちょっとしと置物にこの色を使うと部屋から浮き出て目立ちます。
ただ、この色を使いすぎると主張している色が多すぎて目が痛くなります。

ご利用は計画的に〜なアコムさんみたいな色です。

配色・レイアウトに興味が出てきた人にはこちら!

あれ、配色・レイアウトって面白くね?と思ってきたアナタにはこの本がオススメ!

ノンデザイナーズデザインブック

超有名レイアウトデザインの基本書です。
デザインを学んだことがない人向けに書かれているのでとてもわかりやすいです!
僕はこれを読んでデザインとはなんぞやを学びました。オススメ!
[asin:4839928401:detail]

デザインの教室

こちらは「教室」とだけあって問題集感覚でデザインの勉強ができます。
体で覚えるタイプの人にオススメです!
結構古めの本なので中古とかでも格安で売ってたりしますよ〜。

なるほどデザイン

こちらなんとKindleで999円と激安価格で販売中です!(2016年3月7日現在)
この本は読んだことないのですがかなり評判がいいので、ちょっとデザインの勉強してみたいという方は今のうちに買っちゃってもいいかもしれませんね〜!
[asin:B012VJNW6Q:detail]

色が決まった!

というわけで我が新居の配色はこんな感じになりました!

f:id:kowakix:20160306230138p:plain

あとはそれぞれの色を調節しながらうまいこと調和のとれたお部屋にできればと思います〜!

引越しが楽しみだなー!

こちらの記事も合わせてよろしくお願いします!
kowakix.hatenablog.com

【賃貸DIY】家具が買えないなら自分で作ればいい!オススメDIYブログ

f:id:kowakix:20160307202747j:plain

どーも引っ越しを控えた僕です。
引っ越しを控えて一番頭を悩ませたのが

家具が高い!!

ただでさえ初期費用で多額の現金がぶっ飛んでいるのに家具にまで何十万も出してらんねーよ!
とやさぐれた気持ちでいっぱいだったのですが

あれ...自分で作ればいいんじゃね??

と開き直って色々と調べてみたら以外と自分でもできそう!

その中でも特に参考にしたいな〜と思ったサイトを紹介してみます!

DIYブログ

DIYブログは情報量こそそんなに多くはないものの
普通の賃貸住宅をDIYでお洒落に仕上げていく工程がリアルで面白いです!
自分のしたい部屋に近ければ近いほど色々と真似したくなっちゃいます〜!

monograph

サイトとしてはガジェット系の情報がメインなのですが、
不定期で更新される管理人さんのお家の賃貸DIY記事が本当にすごいです!!
引っ越しもされていて現状復帰までの手順もおみごと!
メチャクチャ参考になります!
number333.org

こんな家住みたい...!!

f:id:kowakix:20160307201810j:plain
引用:http://number333.org/2016/01/01/diy-dearwall/

DRESS CODE

管理人さんがお洒落!!
お洒落でイケメンでDIYしちゃって...どういうこっちゃなブログです。
ファッション系の記事がメインですがおしゃれな壁面DIYは見ごたえありますよ〜!
さりげないデスク周りの小物DIYも参考になります。
www.fukulow.info

配線収納まで計算されてるPCモニター台です。
ここまで気を使えるのがイケメンの所以でしょうか...!!

f:id:kowakix:20160307202032j:plain
引用:http://www.fukulow.info/diy-monitorstand/

金曜大工

こちらはブログではないのですがたくさん事例があって参考になります!
個人的には費用がきちんと載っているところが助かります。
費用...大事です!笑
kinyo-daiku.com

DIYキット販売サイト

木を削ったり大きさを均等に測ったりする自信がない....という方にはこちらがオススメ!
最初から適切なサイズに切り分けられた木と説明書がつくDIYキットが販売されています!
通販なのでもちろん荷物も宅配で届きます。女性には嬉しいですね〜!
maket.cc

中でもオススメはこれ!!めっちゃ手軽に作れそうだしお洒落です。。。

f:id:kowakix:20160307201618j:plain
引用:https://maket.cc/

まずはこいつを自作してみようと画策中...!!

とりあえず欲しいもの

色々とDIYブログを見回った結果とりあえず購入したいなと思ったものを紹介します!

ワトコオイル

DIY界では定番のようです。
これを塗るだけで安っぽそうな木が一気にお洒落に....!!
[asin:B00GWBQTLU:detail]

ディアウォール

穴を開けずに壁に収納棚を作る際の必須アイテムみたいです!
壁面収納がんばるぞー!
[asin:B00QM84KDM:detail]


実際に色々作ってみたらブログで紹介してみようと思いますー!